2014年10月10日金曜日

【RIDEX HONDA】・・・

告知です。

 恒例になっております 月例タゴスツーリング10月の幹事はタゴです。

日程は、10月26日(日)です。
行先は、毎度ながら新潟を予定しております!

今回は、ゆるくユッタリのペースで行く予定です。
参加希望は、店頭又はメールにて受付致します。

定員10名ですのでお早目のエントリーをお願いします♪
告知を、もぉ~1つ

9月30日(火)【RIDEX HONDA】が発売になっております。

 巻頭漫画に何かあるようです!笑

書店ウエブにてお買い求め下さいませ・・・
 
 
東本渾身の描きおろしCB750FOURストーリー収録!!
 
 
【東本昌平RIDE】シリーズの巻頭に収録された
===================================================
マンガの中から、ホンダのバイクが活躍するエピソードを凝縮した
【RIDEX HONDA】を発売いたしました。
 
ホンダの名車の数々が疾走する物語を
通常のRIDEXシリーズよりひと回り大きなB5版サイズに収録。
 
さらにホンダが日本のオートバイの存在を
世界に知らしめた【CB750FOUR】が登場する
描き下ろしエピソードを収録しております。
 
ホンダファンに贈る特別編集版の1冊です。
みなさま、どうぞよろしくお願い致します。
 
ーーーINDEXーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
●Episode.01
~Shabby genteel~
 【CB750FOUR[K2]】
 
●Episode.02
 ~Long Dream~
 【CB750FOUR[K0]】
 
●Episode.03
 ~Sentimental~
 【CB750FOUR[K2]】
 
●Episode.04
 ~Old Friend~
 【CB400FOUR】
 
●Episode.05
 ~The Dear Life~
 【CB1100R[RB]】
 
●Episode.06
 ~Thief melody man~
 【CBX400F】
 
●Episode.07
 ~The Morning Sanction~
 【CB750F[FC]】
 
●Episode.08
 ~Around the Menu~
 【CB1100R[RD]】
 
●Episode.09
 ~With the Wind~
 【VFR750R[RC30]】
 
●Episode10
 ~on the bum~
 【CBR600RR】
 
●Episode.11
 ~Young bird~
 【CB1000SF】 
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
RIDEX HONDA
定価:1000円(税込み)
判型:B5版
 
よろしくお願い致します!!


2014年9月20日土曜日

東 本 昌 平 R I D E 8 8 と夏の思い出・・・

皆さん、こんにちはヽ(^0^)ノ
 
朝晩、肌寒くなり革ジャンやウインタージャケットが恋しい季節になりましたネェ!
 あっという間に秋になってしまいました・・・/(-_-)\
 
私も何となく慌ただしく過ごした8月の夏休みの件
今更ですが・・・(笑)
 
また今年も盆休みを利用して北海道へ行って来ました!
今年も、8月15日~19日の弾丸ツーリングです。
16日朝4時半、小樽港に到着。
観光①”あいロード夕日の丘”に早朝に来たり・・・
観光②”北の国から”拾って来た家を観たり・・・
最終日、ZRXの水牛君がダートで転倒して大変だったり・・・
帰りのフェリーにギリギリ間にあったりと・・・
いろいろあった2014年北海道でした!
 
北海道ツーリングから9日後・・・今度は、岩手県。
トライアル歴1年生なのにイーハトーブトライアルに出場したりと
楽しく夏休みを過ごさせて頂きました。
  
さて先週の13日(土)久振りに東本昌平RIDEイベントに・・・
”RIDE集会044@上越”に参加して来ました!
今回から古澤恵ちゃんが復帰したり・・・
これからも陰ながら応援したいと思います♪
 
 
  

===================================================
 
 
「東本昌平RIDE88」9月16日(火)発売!!

 
 
東本昌平RIDE88<はるもとしょうへい ライド エイティエイト>が
2014年9月16日(火)に発売されます。
定価:926円+税(税込みで1000円です)
*発売日がいつもと異なりますのでご注意ください。

 また、一部発売日がずれる地域がございます。ご了承ください。
 
 
東本昌平プロデュースのバイク本【RIDE88】。
今号の巻頭漫画車両には
「DUCATI 999S」が登場です。
 
今回は「DUCATI FlagShips II」と題しまして、
RIDE83で取り上げた空冷モデルに対し、
水冷4バルブLツインを搭載するスーパーバイクシリーズを大特集します。
世界スーパーバイク選手権でチャンピオンを獲得するために生まれ、
いまも磨き続けられ、進化している、まさにサラブレッドたち。
841から最新のスーパーレッジェーラまで、
ドゥカティのスーパーバイクシリーズの魅力を1冊にまとめました。
 
表紙は歴代のスーパーバイクシリーズでも
強烈な個性を持つ異端児、999Sです。
 
 
 
--------------------------------------------------------------------------
 
DUCATI FlagShips II
 
--------------------------------------------------------------------------
 
 
◆ 東本昌平 巻頭漫画
【You’re Queen Kong】
 
 
◆ 表紙&巻頭車両
 DUCATI 999S
 
 
◆DUCATI FlagShips II
 ~水冷4バルブLツインを搭載するフラッグシップたち~
 ◯851STRADA(1988)
 ◯888SPS/SP4(1992)
 ◯888STRADA(1993)
 ◯916STRADA(1994)
 ◯996R(2001)
 ◯998/S(2002)
 ◯999/R(2003)
 ◯1098S(2007)
 ◯DESMOSEDECI RR(2008)
 ◯1198/S(2009)
 ◯1199PANIGALE(2012)
 ◯1199SUPER LEGGERA(2014)
 ●テスタストレッタエンジンにおける進化とは?
 ●水冷4バルブドゥカティの速さの秘密とは
 ●タンブリーニからテルブランチへ ~999をつくった男~
 ●テスタストレッタ・エヴォルツィオーネ詳細解剖
 ●851からスーパーレッジェーラまで[DUCATIスーパーバイクの系譜]
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー  
 
◆ 絶版希少車黙示録  File.56  MOTOGUZZI V11 LeMans Tenni
……and more!
===================================================


2014年8月13日水曜日

東 本 昌 平 R I D E 8 7 ・・・

皆さん、お盆休み如何お過ごしでしょうか?
 
ブルドッカータゴスは、明後日15日(金)より18日(月)まで お休みを頂きます。
 
そして、『東本昌平 RIDE 87』が16日(土)発売となっております。
 書店、コンビニ等でお買い求め下さいませ。
 
私は、15日~19日まで北海道ツーリングです!ヽ(´▽`)/
よし!写真撮りましょ~♪
===================================================
 
 
 東本昌平RIDE<はるもとしょうへい ライド エイティセブン>

2014年8月16日(土)に発売されます。
定価:926円+税(税込みで1000円ピッタリです)
*発売日がいつもと異なりますのでご注意ください。

 また、一部発売日がずれる地域がございます。ご了承ください。
 
東本昌平プロデュースのバイク本【RIDE87】。

今号の巻頭漫画車両には
YAMAHA RD350が登場です。
 
特集は「YAMAHA 2ストロークモデル大図鑑」です。
初号機であるYA-1から、
2ストロークモデル専業メーカーとして出発し、
国内4メーカーでは(いまのところ?)最後まで
2ストロードスポーツをラインアップしていたヤマハ。
それぞれの時代ごとに、エポックメイクなモデルが、
数々の名車が生まれてきました。
今回はYA-1にはじまり、
RZ250/50やTZR250、DT-1、RZV500Rなどをはじめ、
ヤマハが作り出した2ストモデルをほぼすべてご紹介します。
巻き上がる白煙と甲高いエキゾーストを感じていただければ幸いです。
 
--------------------------------------------------------------------------
 
YAMAHA 2ストロークモデル大図鑑
 
--------------------------------------------------------------------------
 
◆ 東本昌平 巻頭漫画
【The Phoenix Express】
 
 
◆ 表紙&巻頭車両
 軽くて、速くて、鋭く曲がって、きっちり止まる ーーー
 YAMAHA RD350
 
◆YAMAHA 2ストローク名車大全
 ◯YA-1(1955)
 ◯YD-1(1957)
 ◯YDS-1(1959)
 ◯YM-1(1965)
 ◯350R1(1957)
 ◯TRAIL250DT-1(1968)
 ◯DX250(1970)
 ◯RZ250(1980)
 ◯RZ50(1981)
 ◯RZV500R(1984)
 ◯TZR250(1985)
 ◯SDR(1987)
 ◯TZR250SPR(1994)
 ◯RZ50(1998)
 ●YAMAHA 2STROKE ARCHIVES
 ●まだまだ現役! SUGOに白煙が巻き上がった!!
  「2-ST MEETING  in スポーツランドSUGO」レポート
 ●YAMAHA2ストを育てた男たち
   ~ONROAD SIDE~ 本橋明泰
   ~OFFROAD SIDE~ 鈴木忠男
 ●老舗ショップ店主が語るヤマハの2ストモデルの思い出
 
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー  
 
◆ 絶版希少車黙示録  File.55  HONDA CBX125F
 ……and more!
  
===================================================


2014年6月17日火曜日

東 本 昌 平 R I D E 8 5 ・・・

今晩は、タゴです。
 
毎日暑い日々が続いております。
夕方にはゲリラ雷雨なんかも有ったりと大変です。
 
そして2ヶ月後には、北海道?なんて。。。
のもアリなシーズンになりました。
 
黒影号は車検&サスO/Hで御座います!
 
さてと、『東本昌平RIDE 85』は、昨日の6月16日に発売してます!
書店・コンビニ・ウェブにてお買い求め下さいませ。

 
===================================================
 
 
「東本昌平RIDE85」6月16日(月)発売!!
 
 
東本昌平RIDE<はるもとしょうへい ライド エイティファイブ>が
2014年6月16日(月)に発売されます。
定価:933円+税
*発売日がいつもと異なりますのでご注意ください。
 また、一部発売日がずれる地域がございます。ご了承ください。
 
 
東本昌平プロデュースのバイク本【RIDE85】。
今号の巻頭漫画車両には
「YOSHIMURA KATANA1135R」が登場です。
 
今回は「ヨシムラ・コンプリートモデル」大特集です。
 
レーシングチームとしてもトップチームとして活躍しながら、
そこで培った技術を惜しみなく活かしたパーツメーカーとして、
トップブランドとして人気を博している『ヨシムラ』。
そのヨシムラが、技術の粋を集めて製作した
究極のストリートモデルたちが【ヨシムラ・コンプリート】。
それぞれが極めて少数のみ製作された、
史上まれに見る貴重なモデルを徹底紹介。
さらに、そこにどんな情熱が込められているのか、
ヨシムラの歩みを紐解きながら、その真髄に迫ります。
 
 
--------------------------------------------------------------------------
 
ヨシムラが生み出した公道を疾走する至宝たち
 
--------------------------------------------------------------------------
 
 
◆ 東本昌平 巻頭漫画
【The Super Cocky Pop】
 
 
◆ 表紙&巻頭車両
 地球に5台、究極のカタナ
 YOSHIMURA KATANA1135R
 
◆ ヨシムラが生み出した公道を疾走する至宝たち
 ◯ TORNADO1200BONNEVILLE
 ◯ コンプリート誕生前夜
 ◯ HAYABUSA X-1
 ◯ TORNADO S-1
 ◯ M450R
 ◯ TORNADO III 零-50 & Lightning
 ● 理論を超えた情熱~レースが教えてくれたこと
 ● “ヨシムラ”の名を世界に知らしめた男~POPの歩んだ道のり~
 ● ~Spirt of YOSHIMURA~
   オヤジさんの大いなる遺産 1980 GS1000R XR69
 ● '80 GS1000Rをサーキットで再び疾走させる
 ● 吉村不二雄代表に聞く ~オヤジさんから受けつがれた心~
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー  
 
◆ ミキ&朱香の東北応援ふたり旅[宮城県気仙沼編]
◆ 絶版希少車黙示録  File.53  KAWASAKI ELIMINATOR
◆ RIDE集会042@青森&043@北海道レポート
 
……and more!
===================================================

2014年5月28日水曜日

RIDEX KAWASAKI・・・

今日も暑い伊勢崎市です!
 
何となく事務所で見かけた新型Z1000が表紙の”RIDEX KAWASAKI”が
5月30日(金)発売のようです。。。
 
書店・ウェブショップにてお買い求め下さいませ。(^^)

 
===================================================
KAWASAKIファンに贈る特別版を発売!!
 
【東本昌平RIDE】シリーズの巻頭に収録された
 
マンガの中から、カワサキのバイクが活躍するエピソードを凝縮した
【RIDEX KAWASAKI】を5月30日(金曜)を発売致します。
 
カワサキが誇る伝説の名車たちの物語を
通常のRIDEXシリーズよりひと回り大きなB5版サイズに収録。
 
さらに最新モデルである【Z1000】が登場する
描き下ろしエピソードを収録しております。
 
カワサキファンに贈る特別編集版の1冊です。
みなさま、どうぞよろしくお願い致します。
 
 
ーーーINDEXーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
●Episode.01
The Duende Waltz〜
 【Z1000】
●Episode.02
 〜The triple Ace〜
 【500SS MACHⅢ】
 
●Episode.03
 〜The Red Snake com on!〜
 【500SS MACHⅢ】
●Episode.04
 〜While I know〜
 【W1SA】
 
●Episode.05
 〜Milky Summer〜
 【900SUPER4[Z1]】
 
●Episode.06
 〜Roadster〜
 【750RS[Z2]】
 
●Episode.07
 〜Thaw out〜
 【Z1−R】
 
●Episode.08
 〜Melting Road〜
 【Z1000MkⅡ】
 
●Episode.09
 〜Goodey goody boo〜
 【Z400FX】
 
●Episode10
 〜Mr.Green time〜
 【Z1000R】
 
●Episode.11
 〜turbooo up〜
 【750TURBO】
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
RIDEX KAWASAKI
定価:1000円(税込み)
判型:B5版
 
もぉ~すぐ先生のCBも修理完了!
 


2014年5月26日月曜日

タゴス月例ツーリング・・・

 5月25日(日)・・・

天気は、曇り。
気温は、夏日。
これから、暑い熱いツーリングの始まりです!
渋川市、『道の駅こもち』に10台のバイクが集合。
ラーメンツーリング、スタート♪

渋川→高山→水上→三国峠→湯沢→塩沢石打→県道76号→
十日町→R353→R403→県道13号→県道43号→ニューハルピン着
峠道終了!
良い汗、冷や汗かきました。。。(笑)


午後1時、上越ニューハルピンに到着。
本日の目的メニュー”チョースケラーメン”&ブタめし
チョースケラーメンって? 詳しくは、”キリン29巻”読んでネェ♪
マスターは無愛想ですが、味は”別格”。。。

出発前の記念撮影もこんな感じで・・・
次回のタゴスツーリングは、6月下旬予定です。

参加されて皆様、熱い峠ツーリングお疲れ様でした! v(^^)
さぁ〜皆、オートバイに乗るのダァ!!!

-- iPhoneから送信

2014年5月14日水曜日

東 本 昌 平 R I D E 8 4 ・・・

こんにちは、田子です。
 
5月14日、本日の伊勢崎市の気温は、31度のようです・・・夏日ですネェ♪
冷たい飲み物が美味しい季節になっております。
 
そしてそして、4月29日中止になったタゴスツーリング
次回ツーリングは、今月25日(日)に行います
集合場所・時間等は、店頭又は電話にてお問い合わせ下さい。
 
 
※写真はイメージです
 
明日15日は、東本昌平 RIDE84 の発売日です!
コンビニ・書店等でお買い求め下さいませ。
  
 
===================================================
 
「東本昌平RIDE84」4月15日(木)発売!!
 
 
東本昌平RIDE<はるもとしょうへい ライド エイティフォー>が
2014年5月15日(木)に発売されます。
(一部発売日がずれる地域がございます。ご了承ください)
定価:933円+税
 
 
東本昌平プロデュースのバイク本【RIDE84】。
今号の巻頭漫画車両には
「KAWASAKI Z1-RII」が登場です。
 
今回はRIDE82のZ1&Z2特集の後編ともいうべき1冊。
Z1000からGPz1100までの、
「空冷2バルブZシリーズ」大特集です。
 
登場する車両は下記を見ていただくとして、
いまではめったに見かけることのない希少なモデルも、
ディティールまで詳細情報満載でお届けです。
 
また、いまもZRX1200DAEGに
受け継がれているスタイルの元祖である
“ローソン・レプリカ”、Z1000Rの開発秘話をご紹介。
さらには、エディ・ローソンというライダーの
ほかのライダーとはちょっと違う人柄がわかるエッセイなども収録です。
 
「Z」の名と遺伝子を受け継ぐ名車たちの魅力を
凝縮した1冊になっております。
 
--------------------------------------------------------------------------
 
追憶〜空冷Z〜
 
--------------------------------------------------------------------------
 
◆東本昌平 巻頭漫画
【Go with your Heart】
 
 
◆表紙&巻頭車両
 Z1から生まれた純正カフェレーサー
 KAWASAKI Z1-RⅡ 
 
◆ 空冷Z〜名車の系譜〜
 ◯ Z1000 A1(1977)
 ◯ Z1-R(1978)
 ◯ Z1-RII(1979)
 ◯ Z1-R TURBO
 ◯ Z1000MkⅡ(1979)
 ◯ Z1000 H(1980)
 ◯ Z1000 J1/Z1000 J2(1981/1982)
 ◯ Z1000R1/Z1000R2/Z1100R(1982/1983/1984)
 ◯ Z1100GP(1981)
 ◯ GPz1100(1983)
 ● ローソンレプリカをつくった男たち
 ● ワークスマシンのベースにもなった市販レーサー
   “リアルローソンレプリカ”【Z1000S】
 ● エディ・ローソン〜歴史を変えた、ちょっと変わった青年〜
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー 
 
◆ 絶版希少車黙示録  File.52  HONDA NIGHT HAWK
◆ RIDE集会041@京都レポート by 朱香
……and more!
===================================================
 


2014年5月2日金曜日

絶版スタイル・・・

皆さん、今晩は!

4月29日のタゴス月例ツーリングは、前日の降水確率50%で中止となりました!
一応、延期と言う事で5月25日(日)なんて考えております・・・(^^;

さてさて今月は、この2誌 ↓↓↓ に出させて頂きました。
右は、お馴染みの”カクタムピープル” 左は”絶版STYLE”って新刊です。
表紙がマッハⅢなんですが、P93より忍者特集 カラー15ページとなっております!

絶版STYLEの編集長は ↓↓↓ この人、ノアくんです。
書店に在庫が無い?なんて話も聞きます・・・Amazonとかで買うのもアリ。
内容は、絶版車ってイィねぇ!って思える感じの良い紙面になってます。
この撮影場所は、赤城山からっ風街道。ライダーは、ノア編集長です。
私は、走行撮影中は店で仕事をしてました、、、

走行撮影終了後、店で簡単なインタビューなんてネェ。
恥ずかしいけど買ってみて下さい。忍者が乗ってみたくなるかも!?(笑)

そして世間は、ゴールデンウイーク中ですトラブル無く安全運転で楽しんで下さ〜ぃ(^^)

-- iPhoneから送信

2014年4月22日火曜日

4月29日(昭和の日)・・・

みなさん、こんばんは。
 
来週、火曜日はタゴス月例ツーリングですょ。
行先は、新潟県上越市のニューハルピンです。
 
今回の幹事は、私です。
集合場所は、店頭の掲示板に貼ってあります。
 
又は、電話にてお問い合わせ下さい。
週間予報の感じでは、降水確率50%のようです・・・(T▽T)
 
前日(28日)の天気予報、上越地方降水確率40%で中止にします。
各自で確認をお願いします。
そして昨日、タゴス定休日なのに大阪より
(株)ケイファクトリー様、高級営業マン”山田さま”来店!(゚∀゚)
 
では、来週のツーリング宜しくお願いします!


2014年4月11日金曜日

お知らせ・・・

 
あした12日(土)は、2014ブルドッカータゴス走行会(筑波サーキット)の為 店舗はお休みです!
お時間がある方は、筑波サーキット(コース1000)まで見学に来て下さいネェ。
 
そして、タゴス月例ツーリングが29日(昭和の日)に決まりました。
今回の幹事は、私でございます♪
 
行先は、新潟県上越市の”ニューハルピン”に”チョースケラーメン”を食べに行きます。
行きは、下道で峠抜けです。帰りは、峠抜けの一部高速道路となります。
 
参加人数は10人以下、中級・上級者の参加で考えております・・・ヽ(・∀・)ノ
詳細は、店頭又はWebにて告知します。
 
最近人気の”チョースケラーメン”醤油ベースで美味しいですょ♪

昨日、試作のタゴスNEWニンジャバーが出来上がってきた。
見た目もシャープに削り込んでみました・・・
近日発売を開始します!

先日の休日、今年 初のSMR250。
最近通っている”高山トライアルテック”までツーリング。
誰も練習してなかったぁ・・・ |д゚)

数週間前から
私のアオ忍者、ナップス前橋店さんで展示されてます。(4月13日まで展示予定)